- トップページ
- 長寿のお祝い
長寿のお祝い

ご両親や大事な方へのお祝いの贈り物にいかがでしょうか。
《リバーシブル仕様》
お祝いの時は祝色で 普段は和柄の羽織として末永く着ていただけるちゃんちゃんこです。
《選べる三柄》
柄面はお好きな柄を三種類の中からお選び下さい。どれも縁起がよく普段着にも合わせやすいです。

![]() 赤 還暦(60歳) |
![]() 紫 古希(70歳)・喜寿(77歳)・傘寿(80歳)・卒寿(90歳) |
![]() 黄色 傘寿(80歳)・半寿(81歳)・米寿(88歳)・卒寿(90歳) |
![]() 桃色 百寿(100歳) |



日付以外に文字を追加することも可能です。(※追加料金が発生します。)
【刺繍料目安:10文字ごとに1,000円(税抜)】
(例)祝還暦 令和二年三月三日 子供一同
⇒追加文字が10文字以内なので、刺繍料800円+追加刺繍料1,000円=1,800円(税抜)となります。
(例)祝還暦 令和二年三月三日 株式会社山田 山本 鈴木 本田
⇒追加文字が20文字以内なので、刺繍料800円+追加刺繍料2,000円=2,800円(税抜)となります。
※ご注文の際には刺繍の追加料金が加算されませんので、ご注文確定後、刺繍料をお知らせいたします。
合計金額が変わるため、銀行振込・振替をご希望のお客様は特にご注意ください。
風呂敷以外にも、ちゃんちゃんこに刺繍を入れることもできます!!
アナタだけのオリジナルちゃんちゃんこを作ろう★(※追加料金が発生します。)
アナタだけのオリジナルちゃんちゃんこを作ろう★(※追加料金が発生します。)
詳しくは[お問い合わせ]ください。

こちらの商品はフェイスブックでアップした商品です。これから商品が出来上がり次第ご紹介していきます。

長寿のお祝いは、本来数え年でお祝いをします。ただし、還暦だけは数え年(61歳)、満年齢(60歳)でお祝いします。
ですが、最近は数え年ではなく、満年齢でお祝いする人も増えてきています。
数え年
生まれた年を"1歳"とし、元旦(1月1日)を迎えるごとに、1歳ずつ年をとっていきます
満年齢
生まれた年を"0歳"とし、生まれた日を基点として、基点の日(誕生日)を迎えるごとに、1歳ずつ年をとっていきます
ですが、最近は数え年ではなく、満年齢でお祝いする人も増えてきています。
数え年
生まれた年を"1歳"とし、元旦(1月1日)を迎えるごとに、1歳ずつ年をとっていきます
満年齢
生まれた年を"0歳"とし、生まれた日を基点として、基点の日(誕生日)を迎えるごとに、1歳ずつ年をとっていきます